IFME(イフミー)の上履きをレビューします。
先日、保育園に通う娘のためにIFME(イフミー)の上履きを初めて買ってみました。
これまで上履きはIFME(イフミー)の靴を愛用していたのですが、上履きも作っているって知らなかったんですよね(笑)
結論から言うと、子供の足が蒸れなくて快適に過ごせる素晴らしい靴だったのでご紹介します!
IFME(イフミー )の上履き SC-0003レビュー。おすすめポイント

色 | ホワイト・ピンク・ブルー |
---|---|
サイズ | 15.0~24.0cm (0.5cm刻み) |
こちらのIFME(イフミー )の上履きは、早稲田大学とIFME(イフミー)が共同開発した靴です。
マザーズセレクション大賞を2年連続受賞し、発売以来2000万足も売れ続けている人気商品なんだそうです!
この上履きのおすすめの点は6つです。
- 蒸れない
- 甲が高い&幅が広い足もOK
- 脱ぎ履きしやすい
- 足の成長にやさしい
- お名前スペースがある
- インソールの替えがついてくる
順に説明していきますね~
蒸れない

この靴を見てまず驚いたのは、ほどんどの部分がメッシュだというところ!
見るからに足が蒸れなさそうです。
そしてアウトソールの裏側にはたくさんの穴があいていました。

インソールの裏側にもたくさんの穴があいていました。

アウトソールとインソールの裏面には、「息するソール」と名付けられた特殊加工の通気孔がたくさんあります。
その通気孔を通して空気を循環させ、熱や湿気が外へ放出される仕組みになっているんだそうです。
子供って足の裏にもたくさん汗をかくので、よく靴下が蒸れていますよね~
娘が保育園で上履きを履いている時間は、なんと約6時間。
快適な足元のためには、蒸れない靴が必須です!
甲が高い&幅が広い足もOK
娘の足の形は、甲が高くて幅が広いタイプ。
お店で靴の試着をしてみると、長さはちょうどいいはずのにきつくて入らない…なんてことがよくあります。
そんな娘ですが、こちらの靴は問題なく履けました!
甲のところはテープで調節できるので、足の形にぴったりフィットします。

脱ぎ履きしやすい

脱ぎ履きしやすいように、かかとの外側にストラップが付いています。
脱ぐときは、そこを引っ張ってかかとを出せばいいし、履くときは、そこを引っ張りながらかかとを入れます。
地味な仕掛けですが、これがあるのとないのでは全然履きやすさが違う!と娘が言っておりました。
小さい子供にとって「靴を履くこと、脱ぐこと」は大仕事。
脱ぎ履きが簡単に正しくできることはとても大事なことです。
足の成長にやさしい

インソールには、特殊な2つのくぼみが付けられています。
この2つのくぼみが足のネジレを防止して、正しい姿勢で歩いたり、土踏まずがしっかり形成されるのを助けてくれるんだそうです。
お名前スペースがある

かかとに名前を書くスペースがあります。
丸くなっているかかとに名前を書くって、地味に難しいんですよね。
これがあると、超不器用な私でもまっすぐ名前を書けるので助かります。
インソールの替えがついてくる

両足分のインソールの替えがついてきます。
インソールは靴下が直接触れるところなので、一番汚れやすいです。
また、毎週洗っているとヨレヨレになりやすいです。
インソールを替えることで、長く上履きを使えるのがいいですね。
IFME(イフミー )の上履き SC-0003レビュー。気になるポイント
IFME(イフミー )の上履きの気になる点は、価格です。
Amazonや楽天市場では、2000円ちょっとぐらいで購入できます。
私はこの靴に出会うまで、イオンの靴売り場に売っている1000円ぐらいの上履きを買っていました。
ですので、価格は約2倍です。
でも、子供の足の健康を一番に考えたこの靴の品質を考えると、この価格は妥当かなと思っています。
平日毎日保育園に通って、半年で買い替えるとすると、1足2000円ちょっとで約700時間もの時間を過ごすことになります。
IFME(イフミー)の上履きは卒園まで買い続けます!
IFME(イフミー)の上履きを初めて購入しましたが、老舗靴メーカーの品質の高さにびっくりしました。
一番驚いたのは、蒸れない通気性のよさ!
ぜひ味わってみてくださいね。
子供の足の成長は早いので、卒園まであと何度か靴の買い替えが必要になると思います。
その時は、またIFME(イフミー)の上履きをリピートします!
https://baribariyome.com/archives/2898
